ここ数年、オートミールが大流行ですね。特にオートミールの「米化」レシピが人気。
米化(オートミールを米のご飯のように調理すること)したオートミールを白米のごはん代替として食べると、カロリーも糖質もOFF出来て、さらに食物繊維やミネラルが摂取できるので健康に良い。そういう話ですよね。
でも、具体的にはどれだけ糖質が減らせるのかな?
というわけで、「米化」したオートミールを白米の代用品として毎日食べたら、いったいどのくらい糖質(ついでにカロリーも)が減るのか、計算してみました。
【毎日オートミール置き換えダイエット】 向いていない人
本題に入る前に。
実は、オートミール置き換えダイエットに最初から向いていない人がいます。
それは、
そもそもこのダイエットは「置き換え」なので、「もともとあまりお米は食べない」という人は、置き換えられないので効果が感じられないことになります。
【毎日オートミールを食べたら】1食でどのくらい糖質とカロリーが減る?
健康効果が高いと言われてダイエットにぜひ取り入れたいオートミール。
白米のごはんと米化したオートミールで糖質とカロリーを比較しました。
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」参照
オートミールの分量が30g*(実際には水50gを加えて80gになる)となっているのは、一般的に「茶碗一杯分」としておすすめされている量だからです。
ただ、男性などで「食べたりない」という人のために倍量の60g*(米化後は160g)でも試算してみました。
*「米化」したオートミールのデータが「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」になかったため、米化前の乾燥した状態の数値をもとにしました。
では、1食をオートミールに置き換えるとどうなるのでしょうか。
食品成分 | 1膳分の重量 | エネルギー | 糖質 |
g | kcal | g | |
白米のごはん | 150g | 234 | 55.2 |
オートミール | 30g(米化後 80g) | 105 | 17.9 |
減らせる分 | 129 | 37.3 |
【毎日オートミールを食べたら】30gの場合
数値から、オートミール30gなら、糖質で37.3g、カロリーで129kcalを置き換えで減らせることがわかりました。
これが毎日となると、オートミールでけっこうカロリーを減らせますね。
【毎日オートミールを食べたら】60gの場合
これに対して、オートミール60gだと、糖質で19.4g、カロリーで24kcal程度しか減りません。
やはり効果を早く感じたいならオートミールは控えめにする方がいいようです。
なお、「これだと足りない」と思う場合は、雑炊やお茶漬けにして水分を増やして満腹感を得るという作戦が有効かも。
【毎日オートミールを食べたら】1週間続けたら減らせる糖質とカロリーの量は
では、毎日オートミールの米化ごはん1膳を白米1膳の代わりに食べて1週間たったら、どのくらい糖質とカロリーを減らせるんでしょうか。
毎日1回、オートミールに置き換えた場合
毎日1食分の白米のごはんを置き換えた場合、糖質は261.1g、カロリーは903kcal減らせます。
これは、体重60kgの人が2時間以上テニスをした時に消費できるのと同等のカロリーです。
毎日2回、オートミールに置き換えた場合
もともと毎日2食白米のごはんを1膳ずつ食べていた人が2食とも置き換えると、もちろん減らせるカロリーと糖質の量は倍になり、糖質は522.2g、カロリーは1,806kcal減らせます。
【毎日オートミールを食べたら】1ヶ月続けたら減らせる糖質とカロリーは?
毎日1食の白米のごはんを1ヶ月(30日)間オートミールごはんに置き換えた場合、糖質は1,119g、カロリーは3,870kcal減らせます。
毎日の白米のごはんをオートミールに代えることでこれだけの糖質とカロリーが減らせルノは驚きですね。
オートミールの置き換えダイエットの成功の秘訣
毎日オートミールごはんを食べるという置き換えダイエット、実は失敗しない秘訣があります。
短く書くとこういうことです。
なので、食べ過ぎ禁止。オートミールもまた糖質です。
あくま置き換えダイエットであることを忘れずに。
カロリーや糖質が減ると言っても1回1回はそれほど大きな数字ではないので、積み重ねないと大きな減少にはなりません。
【毎日オートミールを食べたら】 まとめ
毎日の白米のごはんを米化したオートミールに置き換えるダイエット。
あくまで置き換えなので安心して食べすぎては意味がないことを意識して継続することが必要です。
コメント